青森のドッグトレーナー
FULFILLのタナカアカリです。
人の違いを知ることは
良好な人間関係にとって
とても重要なことです。
定期的に開催している楽習会では
心理学から人との違いを学んでいきます。
去年の学習会のレポです。
その日は
午前中は青森市
松原教会内ハレルヤにて
ママ向けの学習会
「ママの学viva」。
午後はローズミルフィー青森で
大人の女性向けの学習会
「賢く幸せに生きる♡
大人の女性のための
ティーパーティー」で
参加者の皆様と
良質な学びの時間を
分かち合ってきました♪
選択理論心理学から、
欲求のレクチャーと
それぞれの欲求のプロフィールチェック、
そして利き脳を知り
そのタイプ別での価値観や
言葉の概念の違いを
学び合っていきました。
自分自身に「OK」を出すためにも、
相手に「OK」を出すためにも、
自分を知ること、相手との違いを知ること
というのはとても重要なことです。
完璧な○(マル)を目指して、
欠けを埋めようとするのではなく、
今あるものでいい!!
今ある自分の1%の価値に気づくこと。。。
そして
1%にの自分の
「Why」に生きること。
(赤ちゃん連れでのご参加も
私もまだまだ学び成長の途中ではありますが
(学びに終わりはないので・・・)
ご参加の皆様と分かち合っていきました。
利き脳だけでこんなにも
価値観や言葉の概念がちがう。
利き脳たった4パターンですが
世の中には違いを知るための
いろんな優れたツールがあります。
そんなことに気づくためのワークでも
盛り上がりましたね!!
2人1組で自分の夢やビジョンを
語り合い、
受け取った方は語った相手に成り代わり
その人の夢やビジョンを語りました。
それぞれの違いを体感したのはもちろん、
ビジョンがブラッシュアップされたりと
ご参加の皆様には大きな
気づきを得ていただいたようです。
アンケートでの要望もあったので、
次回はその違いの活かし方や、
効果的な欲求充足の方法、
詰め込めなかった
利き脳のタイプ別「愛の言語」についても
学びあっていけたらと思います♡
~ご参加いただいた方のご感想~
・前回の学びがとてもおもしろく有益だったので
継続的に学びたいと思い参加しました。
毎回良質な情報をありがとうございます。
自分の欲求充足と人間関係の
構築がすすんでる気がします。
・自分って何?どんな事が得意?
がわかったのと、他の利き脳の方との
違いを認めることは大事だなぁと
勉強になりました。
いつもいつも楽しい勉強会を、
学びの場をありがとう!!
・前回も楽しかったけど、
今回の学びもまた深い♡
でもさらに深いんだよね?
次回も楽しみにしてます♡♡♡
アカ、大好きー♡♡♡
・前回もとても楽しく有意義な
時間だったので参加しました。
利き脳の違いがすごかった!!
こんなに考え方、話し方まで違うとは
思いませんでした。
普段なかなか学ぶことのできない事ばかり
教えて下さるので嬉しいです。
次回も楽しみにしています。
・楽しみの欲求を満たすために参加しました。
○をつなげることに一生懸命になるのではなく
できないことは人の力を借りる1%を大切に
「つよみ」にする。
毎回内容の濃い学びに
充実した気分で帰れています。
次回も楽しみです♪
ありがとうございました(*^^*)
次回も楽しく価値ある
学びの時間をみなさんと
楽しみたいと思います♪